Îles flottantes お料理レッスン『イル・フロッタント』
14 去る2月16日に、今年最初のイベントを行いました。今回で6回目のお料理レッスンとなりました! 『イル・フロッタント』とは聞きなれない名前ですが、イル(島)、フロッタント(浮いた)という意味で、ソースの上にメレンゲが島のようにふわっと浮かんだ、とってもフランスらしい一品です。 正式名称は『ウー・ア・ラ・ネージュ』といって、ウーは卵。卵が主役のデザートです。 まず卵黄と牛乳とバニラビーンズでアングレーズ(英国風)ソースをつくります。 軽く温めるのですが、温度が高すぎると卵なので固まってしまいます。 皆さん、慎重に火加減を調整されていましたね。 バニラビーンズはマダガスカル産の最高級のものを使用。なんていい香り! フランスとつながりがある国なので、このような質の良いものがフランスでも手に入りやすいのだそうです。 続いて卵白でメレンゲを。今回はお菓子作りが得意な方がたくさんいらっしゃって、 しっかりと硬いメレンゲに仕上がりました。ほんとにお見事です! そしてこれを、なんとゆでます! しっかりと泡立てたメレンゲは、溶けたりしないのですね。 よく冷えたアングレーズソースの上にメレンゲを浮かべ、キャラメルソースとスライスアーモンドで飾れば、フランスの伝統的なデザートの出来上がりです☆ ソースを冷やしている間には、フランスのデザートについてのクイズをしました。 結構難しかったですが、皆さんわかりましたか?{たまご}の発音も、単数形と複数形が違います。 間違えそうですね~。 他にフルーツ、フランスの焼き菓子を片手に、お茶を飲みながらゆっくり過ごしました。 いつもよりちょっぴりコツのいる作業でしたが、皆さん成功しましたね。 卵など手に入りやすい材料でできるレシピなので、 ご家族やお友達にふるまってみてくださいね。 たくさんのご参加、ありがとうございました!