De re coquinaria ローマの料理
Ave Quiriti ! 皆さんこんにちは! 前回は、2月のローマの行事を紹介しました。 その不思議な行司の名前は覚えていますか。 答えはこちらです! ところで、毎日ローマ人は何を食べていたのでしょうか。 情報源は、マルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス やマルクス・テレンティウス・ウァロ 、前に話したガイウス・プリニウス・セクンドゥスなどの文書です。そして、アピシウスが調理法とレシピを「De re coquinaria」という作品で集めました。 現在のイタリア料理とローマ時代の料理はかなり違います。まず、トマトがなかったのでパスタとピザが全くありませんでした。 主食はライ麦と小麦で作られたシチューのようなスープやパンでした。豆料理も多かったみたいです。塩よりガルムという魚醤が主な調味料でした。オリーブオイル、蜂蜜、酢、ハーブやスパイシーもよく使われていたそうです。 ではローマ料理作ってみませんか?^^ アピシウスのレシピです。 Patina de piris 洋ナシの甘辛い焼きプリン pira elixa et purgata e medio teres cum pipere, cumino, melle, passo, liquamine, oleo modico. Ovis...