Category: latin

Mens sana in corpore sano 【健全な精神は健全な身体に宿る】

Ave Quiriti ! 皆さんこんにちは!   5月のラテン語の諺です!すみません、4月は忙しくてとばしてしまいました...。 前回はCarpe diem、カルペ・ディエム、 「その日を摘め」という言葉を説明しました。 では、それの意味は何でしょうか。「毎日好きなことをして」か「毎日を無駄にしないで」? 答えはこちらです。 今日はスポーツとよく繋がっているラテン語のフレーズを紹介したいと思います。   Mens sana in corpore sano メンス・サナ・イン・コルポレ・サノ 【健全な精神は健全な身体に宿る】   デキムス・ユニウス・ユウェナリス(Decimus Junius Juvenalis, 60年 – 130年)の『風刺詩集』第10編第356行です。 その言葉はよくスポーツのスローガンとして使われていました。よい精神を持ちたいなら運動しましょう。 だが、実は ユウェナリスが言いたかったことはほぼ逆です! 『風刺詩集』第10の続きはMens sana 「健全な精神」を注目しています。 orandum est ut sit mens...